NFT新しい社会

CryptoNinja NFT(クリプトニンジャ)とは?特徴やイケハヤとの関係、OpneSeaでの購入方法について解説。

日本発のNFTコレクションが、ここ最近NFTブームの中で増えはじめています。このブームの最初期の頃から目をつけていたイケハヤさんによるCryptoNinja NFTコレクションはその代表格と言えるでしょう。

そこで、この記事ではCryptoNinja NFTの特徴やイケハヤさんとの関係、OpneSeaでの購入方法について解説していきます。

  • イケハヤ氏が日本発のNFTコレクションで忍者をモチーフにしたNFTアート
  • 二次創作に対して非常に寛容でさまざまな派生コンテンツが生み出されている
編集長
編集長

この記事は、経済オタクで仮想通貨にハマっている資本主義の奴隷編集部が執筆しています。

この記事でわかること
  • CryptoNinja NFTというNFTコレクションの特徴やキャラクターについて知ることができる
  • CryptoNinja NFTとイケハヤとの関係を知ることができる
  • CryptoNinja NFTの買い方について知ることができる

CryptoNinja NFTとは?

CryptoNinjaはインフルエンサーのイケハヤ 氏 (@IHayato)とリツ氏(@rii2_4)がプロデュースしているNFTコレクションです。32体のNFTアートが公開されています。2021年9月に公開が実施されました。

また、CryptoNinjaは戦略的に二次創作の創出を推進しています。漫画、アニメ、3Dキャラクターなどのさまざまな形でクリエイターたちによって二次創作が創出されています。

また、コンセプトもファンがただ一方的に購入するのではなく、「誰もが参加し、育てていける」ということを全面に押し出しています。→CryptoNinja NFT OpneSeaページへ

CryptoNinja NFTの特徴

32体の日本発NFTコレクション

Crypto Ninjaは、ブロガーのイケハヤさんが主体となって作り出したNFTコレクションです。2021年9月にコレクション自体は公開され、当時は大きな話題を呼びました。32体の忍者をモチーフにしたキャラクターデザインとなっています。

CryptoNinja NFT

コンセプトは、「ここは、誰もが主役になれる里」と言ったように、ファンも主役としてCryptoNinjaの成長に

CryptoNinjaは、「買う」だけでなく、「誰もが参加し、育てていける」キャラクター。NFTコレクションは、その入り口に過ぎません。
Web3時代を象徴するキャラクターとして、アニメ・P2Eゲームなどの分野にも活躍の場を広げています。

NinjaDAO公式サイト

また、CryotNinja NFTが大きな話題を呼んだのは、イケハヤさんによるマーケティング能力の高さによるところも大きかったと言えるでしょう。

CC0(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)で二次創作の許容をしている

CryptoNinjaの特徴は、二次創作に対して寛容であるということです。これをCC0(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)と言ったりします。つまり、運営に許可をもらわなくてもCryptoNinjaを模した新しい作品を作ることができるのです。

これにより、インターネットミームのように多くの人がCryptNinjaに似た作品が増えはじめ、結果としてCrypto Ninjaの認知を拡大することができるのです。また、Cryoto Ninjaの二次創作に関してはコチラで紹介しているのでみてみてください。

CC0(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)
  • クリエイターが著作権を放棄し、作品を世界中のパブリック ドメインに置くことを可能にする公開専用ツールで
  • CC0 を使用すると、再利用者は、条件なしで、任意の媒体または形式で素材を配布、リミックス、適応、および構築することができる

ただ、全く同じデザインであったり、常識に反した表現をするといった作品に関しては作品ガイドラインで禁止しているので注意しましょう(→ガイドライン)。

NinjaDAOコミュニティーが活発

CryptoNinja NFTの運営をしている組織がNinja DAO(ニンジャダオ)と呼ばれるコミュニティーです。ファウンダーはイケダハヤトさん(通称:イケハヤ)で、もともと有名ブロガーだった方です。現在は、6万人のコミュニティーメンバーが在籍しています。

NinjaDAOは、CryptoNinja NFT以外に、そこから派生したCryptoNinja Partnersという派生NFTコレクションもローンチしています。そのほか、メタバースプラットフォームのClusterでの活用や、カードゲームを作ったりと多岐にわたるプロジェクトを進行しています。

CryptoNinja NFTのキャラクター

CryptoNinjaを構成している主要キャラクターについてここでは解説していきます。また詳細に関しては公式サイトにあるのでそちらもみてみてください。

001 Jin

Jin(ジン)は、忍者の祖という設定になっています。謎多き伝説の忍者であり風魔の初代首領と戦って命を落としたと見られています。

002 Sakuya

岩爺の孫であり、多様な召喚術が使えるという設定がSakuyaの特徴です。

003 Kohaku

咲耶(Sakuya)と双子。ただ、この点をSakuyaは知らず、Kohaku自身は知っているが言い出せないという設定になっています。

004 Shiba

普段は犬の姿だが戦闘時には忍術を使って人間化して体術を使うそうです。

CryptoNinja NFTの二次創作

CryptoNinja Partners(CNP)

CryptoNinja Partner(CNP)は、6パターンのイラストとパーツの組み合わせを自動生成することで作り出されたジェネラティブNFTの一種です。

ジェネラティブNFTとは?
  • コンピューターによって自動生成されたNFTアートのことを指します。アルゴリズムや数学的手法によって作り出される点が特徴

通常、ジェネラティブNFT系のコレクションは大体が10000体と数を絞って販売するのが通常です。ですが、CNPの場合は22222体と非常に多くのNFTを発行している点が特徴です。しかし、それにもかかわらず発行から1日で完売してしまったのです。

Very Long Crypto Ninja Partners (VLCNP)

ファウンダーを務めさせていただくファウラー(@Fowler_virtual)さんによって生み出された二次創作のNFTコレクションをVery Long Crypto Ninja Partners (VLCNP)と言います。通称、ベリロンCNPと言います。

ベリロンCNPは、その名の通り「Crypto Ninja Partners(通称:CNP)」がベリーロングになったものです。

CryptoNinja NFTをOpenSeaで購入する方法

ここでは、OpenSeaでのCNPの買い方について解説していきます。また、OpenSeaについては別の記事でも解説しているので合わせてお読みください。

仮想通貨取引所でETH(イーサ)を入手

まず、OpenSeaで取引が可能なETH(イーサ)を入手しましょう(他の通貨も使えますがここでは割愛)。そのためには、仮想通貨取引所でETH(イーサ)を日本円と換金する必要があります。

ここでは、普段自分が使っているbitFlyer(ビットフライヤー)を事例に説明します。また、bitFlyerの口座解説はこちらからできます。bitFlyerログイン後、取引所でイーサリアムを入手しましょう。

\国内最大級の仮想通貨取引所/

bitflyer

MetaMask(メタマスク)にETH(イーサ)送金

仮想通貨取引所で入手したETH(イーサ)はウォレットに送金しましょう。ウォレットの中で最もユーザーが多いMetaMaskを利用することをおすすめします。MetaMaskの開設は以下のリンクから可能です。

送金のためには、Metamaskが「イーサリアムネットワーク」設定になっていることを確認しましょう。

その上で、ウォレットには「ウォレットアドレス」というのが割り振られています。そのアドレスをコピーして取引所の必要事項に記入してウォレットに送信しましょう。やや時間差でウォレットには振り込まれますので、焦らないことが重要です。

OpenSeaとMetaMaskを接続

ウォレットにETH(イーサ)が送金できたことを確認したら、OpenSeaにウォレットを接続しましょう。OpenSeaの画面の以下のマークをクリックするとウォレットの選択画面をが出てきます。そこで先ほどETHを送金した「MetaMask」を選択すると自動的にOpen Seaに接続されます。

さいごに

そこで、この記事ではCryptoNinja NFTの特徴やイケハヤさんとの関係、OpneSeaでの購入方法について解説してきました。

記事の内容をまとめると以下のようになります。

  • イケハヤ氏が日本発のNFTコレクションで忍者をモチーフにしたNFTアート
  • 二次創作に対して非常に寛容でさまざまな派生コンテンツが生み出されている
タイトルとURLをコピーしました