この記事では、DeFi(分散型金融)の一種であるDEX(分散型取引所)について解説します。DEXとは何かというと以下のようにまとめられます。
DeFi(分散型)に構築されたアプリケーションの一つで、中央集権的ではなく分散型の取引所
分散型であることでユーザー同士の取引が可能で、セキュリティーも強力なものになっています。
仮想通貨の歴史自体は始まったばかりですがDeFiの一つであるDEXは、今後の仮想通貨業界の展開を大きく変える可能性を秘めています。
この記事は、経済オタクで仮想通貨にハマっている資本主義の奴隷編集部が執筆しています。
DEX(分散型取引所)とは?
ここでは分散型取引所の概要についてわかりやすく解説していきます。
中央管理者のいないP2Pの仮想通貨取引所
DEX(Decentralized Exchange:分散型取引所)とは、P2Pネットワークを導入した分散型の仮想通貨取引所です。仲介を挟まずユーザー同士での取引が可能になります。
ブロックチェーン上にスマートコントラクトを実装することで、取引が自動化かれたことで管理者がいなくても取引が可能になります。
従来の取引所はDEXに対してCEX(Centralized Exchange)と呼ばれています。CEXは、特定の企業によって取引所が中央管理者によって管理されています。
一方で、DEXでは企業などの中央管理者を介することなくユーザー同士での取引が実現されます。このように仲介者なしで取引が実現されるのです
DeFi(分散型金融)の一種
DEXはDeFi(分散型金融)の一種です。DeFiとは簡単にいうと、既存の金融仲介業の存在を無効化するアプリケーションを指し示します。
既存の金融機関の例として、銀行、生命保険会社、証券会社、仮想通貨取引所など企業が存在します。これらはCeFi(セファイ)といったりします。彼らは、手数料をユーザーから取ることで売上を上げます。
しかしDeFiでは、このような仲介業者が存在しません。そこで、スマートコントラクトが仲介を自動で実行するのです。企業が存在しない、無人での金融と言って良いでしょう。
また、スマートコントラクトを提供しているプラットフォームとしてイーサリアムが中心的です。
DEX(分散型取引所)の仕組みと特徴
スマートコントラクトにより仲介者なしで取引が可能に
DEXは主に、スマートコントラクト技術を利用しているものが多く見られます。そもそもスマートコントラクトとは、自動で取引や契約を行うプログラムのことです。簡単にいうと取引所内のお金の流れを自動化してくれる仕組みです。
スマートコントラクト技術を利用することで、企業が取引情報を管理することがなく、対ユーザーでの取引が実現するのです。
ただ、のちにも説明しますがDEXが利用するスマートコントラクトに欠陥が発見された場合、致命的であるのは難点です。
取引が全てブロックチェーン上で処理される
DEXでは、取引がブロックチェーン上で処理されます。
ビットコインのような仮想通貨取引では、ブロックチェーン上で処理されるのは仮想通貨の入出金だけです。その他の情報、例えば契約情報に関しては、取引所が管理するデータベース上に記録されるという形をとっていました。
一方でDeFiの一種であるDEX(分散型取引所)では、取引に関する情報は全て記載されます。そのため、ビットコインなどは入出金のみが記載されていたのが、DEXでは入出金だけでなく契約情報まで記録されます。
これにより、ブロックチェーンに記載されている情報が多いため、取引を改ざんすることが難しくなっています。
DEX(分散型取引所)が提供する機能
分散型取引所は、仮想通貨の交換以外にもさまざまな機能を提供しているものが多くあります。DEXが提供する機能をそれぞれ見ていきましょう。
ICO(新規通貨公開)
ICOとは、イニシャル・コイン・オファリング(Initial Coin Offering)の略称になります。和訳すと新規通貨公開です。クラウドセール、トークンセールとも言われます。
簡単にいうと、企業(もしくは個人)が独自の新しい仮想通貨を発行し、販売することで、資金を調達する仕組みのことです。
既存のやり方ですと、企業はさまざまな方法で資金調達をします。一般的な方法は、銀行から借り入れるか、株式を公開して資金調達を行う方法がありました。
これを仮想通貨で実現したのがICOです。企業や個人であろうと誰でも、独自のコインを発行して、それによる資金調達が可能になったのです。
レンディング(貸仮想通貨)
レンディング(貸仮想通貨)は、暗号資産の貸し手と借り手をつなぐDeFiサービスです。
簡単にいうと、仮想通貨版の銀行みたいなものです。貸し手レンディングの取引所の口座にイーサを預け、取引所はイーサを借りたい人に貸すという仕組みです。
ステーブルコイン
ステーブルコインは、仮想通貨の価格の不安定性を解決するために生まれた仮想通貨です。ステーブルは安定、コインは仮想通貨で、ステーブルコインです。De
ステーブルコインが安定する理由には、既存の法定通貨やその他の仮想通貨などと価値が連動しているからです。この価格の安定性において
DEX(分散型取引所)の種類
DEXには大きく分けてオーダーブック形式とAMM形式があります。オーダーブック形式はさらに、オンチェーン・オーダーブックとオフチェーン・オーダーブックに分かれるのが特徴です。
それぞれの違いを簡単に紹介しておきましょう。
オーダーブック形式
まず、オーダーブックス形式の取引所は、売り手と買い手の需給をマッチさせる場所です。
例えば、1ETHを100万円で売りたいと思っている人は、取引所を通じて1ETHを100万円で買いたいという人が出てきて初めて取引が成立します。
ただ、オーダーブックス形式ですと1ETHを100万円で売りたい人の条件にマッチした買い手が出てこないと、取引が成立しません。
その問題点を解決するために生まれたのがAMM形式です。
AMM(オートメイテッド・マーケット・メーカー)形式
ユーザー同士で取引を行う形式を、AMMと言います。AMMは流動性プール(お金が溜まった金庫)に対して売り手と買い手両者ともに取引をします。
価格決定はアルゴリズムに基づいてされます。そのため、価格はすでに決まっているのです。
AMM形式を採用している取引所には以下の取引所があげられます。
DEX(分散型取引所)のメリット
ここではDEXを利用するメリットについて解説していきます。
CEXに比べ多くの種類の銘柄を取引できる
DEXでは、CEXと比べて多くの銘柄を取り扱っていることが多いです。理由として、上場への審査がないためです。国内の最大の取引所Coincheckでは、20銘柄のみとなっています。一方、DEXであるUniswapでは1,000種類以上の銘柄取引できます。
これから伸びるかもしれない通貨もあれば、カスみたいなコインもあります。中には詐欺コインも混じっているので、安易な取引には注意が必要です。
破綻やトラブルに左右されにくいが破綻しない
DEXを利用するメリットとして、取引所の破たんやトラブルに左右されにくい点があげられます。2014年に、仮想通貨取引所マウントゴックスが経営破たんに陥ったことがあります。結果、ユーザーが保有する75万ビットコインが消失し、投資家は大きな損失をこうむりました。
この事件からわかるのは管理者がいるマウントゴックスの取引所に預けていたからこそ、被害を被ることになりました。DEXは管理者がいないためそのようなリスクが存在しません。
本人確認(KYC)が必要なく匿名性が高い
DEXがCEXなどの既存の取引所と違うのが、身分証明や本人確認が必要がないことです。
Metamaskといったウォレットを持っていれば、誰でも取引を開始することができます。そのためトレーダーの匿名性が非常に高いのがDEXのメリットと言えるでしょう。
DEX(分散型取引所)のデメリット
DEXは、これまでにない革命的な取引所です。とはいえ、まだできて間も無いDEXにもデメリットがあります。ここで以下の3つのデメリットについて紹介します。
法整備が進んでいない
法整備が進んでいないという点がデメリットとなります。もちろん、どの仮想通貨やDeFiにおいても当てはまることですが、いまだに法整備が追いついてないといった点が挙げられます。
スマートコントラクトに欠陥があれば終わり
DeFiの一種であるDEXが成立するには、スマートコントラクトが必要不可欠です。スマートコントラクトの技術によって、セキュリティーや取引の迅速性が実現しています。しかし、もしスマートコントラクトの欠陥が見つかった時に、DEXのシステム自体が破綻してしまいます。
詐欺まがいの通貨でも上場が可能となる
DEXのメリットである取引銘柄の豊富さは、質の低いコインが多く混ざっているという事の裏返しです。法整備も進んでいないので、詐欺コインの被害に巻き込まれても自己責任になってしまいます。
DEX(分散型取引所)の具体的な事例
DEX(分散型取引所)にもさまざまなプロジェクトが運営しているものがあります。その中でも最も有名な三つを紹介していきます。
- Uniswap(UNI)
- PancakeSwap(CAKE)
- SushiSwap(SUSHI)
Uniswap
Uniswap(UNI:ユニスワップ)とは、2018年11月にローンチDEX(分散型取引所)であり、DeFiアプリケーションです。また、Uniswapはイーサリアム上のブロックチェーン上に展開されたDEXです。
また、Uniswapと似たような分散型取引所にはSuhiSwapとかPancake Swap、Balancerなどがあります。ただ、Uniswapはその中でも群を抜いて人気のあるDEXと言って良いでしょう。
Pancakeswap
PancakeSwap(パンケーキスワップ)は、2020年にローンチされたDEX(分散型取引所)です。PancakeSwapのようなDEXでは企業などの中央管理者を介することなくユーザー同士での取引が実現されます。
従来の取引所はDEXは、従来のCEX(Centralized Exchange)と呼ばれる企業によって管理されているものに比べハッキングのリスクが低く、取り扱いの銘柄数も多い傾向があります。
SushiSwap
SushiSwap(SHUSHI)は、匿名の開発者Chef Nomi氏によって2020年8月にローンチされたDeFiプロジェクトです。
SushiSwapは、中央の管理者がおらず、ユーザー同士での取引が可能なDEX(分散型取引所)になっています。
また、SushiSwapを中心に以下のようなプラットフォームを提供しています※のちの解説。
さいごに
この記事では、DeFi(分散型金融)の一種であるDEX(分散型取引所)について解説します。
DEXとは何かというと以下のようにまとめられます。
DeFi(分散型)に構築されたアプリケーションの一つで、中央集権的ではなく分散型の取引所
分散型であることでユーザー同士の取引が可能で、セキュリティーも強力なものになっています。
仮想通貨の歴史自体は始まったばかりですがDeFiの一つであるDEXは、今後の仮想通貨業界の展開を大きく変える可能性を秘めています。