GameFi新しい社会

ブロックチェーンゲーム(BCG)/NFTゲームとは?意味や仕組み、具体的な事例についてわかりやすく解説します。

近年は、GameFiや、Play toEarn(P2E)などといったバズワードがネット上を騒がせています。

これらのバズワードと類似したブロックチェーンゲーム(BCG)という用語についてこの記事では解説していきます。

主に、仕組みや特徴、具体的なプロジェクトの紹介をしていきます。ぜひ最後までお付き合いいただけたらと思います。

また、ブロックチェーンゲームとは簡単にいうと、以下のような意味になります。

  • ブロックチェーンゲームとは、ブロックチェーン技術を利用することで作られたゲームのこと
  • ブロックチェーン技術の利用によってPlay to Earn(P2E)が実現した
編集長
編集長

この記事は、経済オタクで仮想通貨にハマっている労働者マンが執筆しています。

この記事でわかること
  • ブロックチェーンゲーム(BCG)という概念についてざっくり知ることができる
  • ブロックチェーンゲーム(BCG)の有名なプロジェクトついて知ることができる
  • ブロックチェーンゲーム(BCG)の仕組みや特徴について知ることができる

少しでもブロックチェーンゲーム(BCG)に興味が湧いたって人はLINEBITMAXがおすすめです。特にLINE Payをお使いの方にはおすすめです。初心者にも非常に使い勝手が良いことで有名です。

\\LINE BITMAXは入金手数料が無料!//

LINE BITMAXの口座開設

LINE BITMAX

ブロックチェーンゲーム(BCG)の概要

ブロックチェーンゲームとは?

ブロックチェーンゲーム(BCG)とは、ブロックチェーン技術を利用することで生み出されたゲームのことを指します。

ブロックチェーン技術の登場で、Play to Earn(P2E)といった、プレイヤーが稼ぎながらゲームをすることができるようになりました。こうした新しいメリットが世界的に注目されたことで話題になりました。

既存のゲームとの違い

そもそも従来のゲームは、ただゲームに対してお金や時間を払ってそれ自体を楽しむという物でした。

ですが、ブロックチェーン技術の登場に伴って、中央の管理者がいなくてもゲーム内でユーザー同士で売買取引ができるようになり、ユーザー自身が収益を獲得することができるようになったのです。

収益の獲得方法は、さまざまありますが基本的にはゲーム内の世界で他のユーザーにアイテムを購入してもらう場合がほとんどです。収益は、ゲーム内の仮想通貨(ネイティブトークン)で支払われます。

GameFi・NFTゲーム・ブロックチェーンゲーム(BCG)との定義の違い

ブロックチェーンゲーム(BCG)は、ブロックチェーンによって実現されたゲーム自体のことを指します。ただ、似たような言葉に以下のようなものがあります。

  • GameFi(ゲームファイ)
  • NFTゲーム

Game Fiとはゲーム(Game)と金融(Finance)を掛け合わせた造語で、ゲームをすることで仮想通貨やNFTを稼げるゲームの分野です。

ブロックチェーンゲームはGameFiとほぼ同義と考えて良いでしょう。

NFTゲームは、その名の通りNFTを利用することを売りにしたゲームのことを指します。ブロックチェーンゲームの一種といって良いでしょう。

ブロックチェーンゲームにしても、NFTゲームにしても、これらのゲームはPlay toEarn(P2E)的なことができる場合がほとんどであり、Play to EarnができるからこそブロックチェーンゲームやNFTゲームは話題になっています。

GameFiやNFTゲーム、ブロックチェーンゲームとの違い
  • Play to Earn(P2E)は、このGameFiという分野の中の一つの一例
  • ブロックチェーンゲームやNFTでできる内容のことの一つがPlay to Earn

ブロックチェーンゲーム(BCG)の仕組み

ブロックチェーン上に展開されている

ブロックチェーンゲーム(BCG)はその名の通り、ブロックチェーン上で展開されているゲームです。

そもそも、ブロックチェーン上にスマートコントラクトを実装することで、さまざまなdApps(分散型アプリケーション)が展開することができます。有名なチェーンとしてはイーサリアム(ETH)などが挙げられます。

CHECK

ブロックチェーンゲーム(BCG)はブロックチェーン上に展開されており、スマートコントラクトによって実現している

このアプリケーションの一つとしてブロックチェーンゲーム(BCG)は展開されています。ゲームによっては一つのブロックチェーンではなく複数のブロックチェーンに対応しているものもあるのが特徴です。

スマートコントラクトを実装している

ブロックチェーンゲーム(BCG)が生み出されるには、スマートコントラクトというプログラムが必須でした。ブロックチェーンはただのデータベースです。スマートコントラクがあるからこそデータベース上でサービスが展開できます。

スマートコントラクトは、ブロックチェーン上にプログラムを書き込むことで、設定した条件を自動的に実行します。これにより取引(トランザクション)を自動化することができます。

事前に取引内容を決め自動的に取引が実行されることで取引効率が高めることができます。

これにより、先に説明したブロックチェーン上で展開することができるようになったのです。

CHECK

ブロックチェーンゲーム(BCG)はスマートコントラクトによる取引の自動化によって実現可能に

ブロックチェーンゲーム(BCG)の特徴:Play to Earn

ブロックチェーンゲームの多くで採用されているPlay to Earnという仕組みについてここでは解説していきます。

ここでは、Cyber Gallops(GALLOP)というPlay to Earn(P2E)を導入した競馬メタバースゲームを事例に見ていきましょう。

ネイティブトークンが発行されている

その際に、 イーサリアムベースのGALLOPトークンやPEACEトークンが発行されています。

GALLOPトークンが、ユーザーがプレイをした際に受け取ることができる報酬になります。またこれらのトークンは取引所に上場されているので換金も可能です。

バトルに勝利して稼ぐ

まず、自分の所有し育成している競争馬を使用してレースに出場します。このレースに勝利することでトークンを獲得することができます。

レースで勝利した場合、報酬としてGALLOPトークンを受け取ることができます。

アイテム・キャラを育成して売却する

所持している競走馬を強化したり、入手した競走馬同士を繁殖させて新しい競走馬を誕生させることもできます。

競走馬が他のユーザーから見て魅力的なレベルまで境界して、売却することでも収益を獲得することができます。

また、競走馬を育てるためにGALLOPトークンを消費する必要があり、売却時のGALLOPトークンの価格に投下するSLPトークンが上回らないようにする投資的判断もゲームには出てきます。

ユーザーに役割がある

Cyber Gallops(GALLOP)には、競馬ファン以外に、不動産オーナー、調教師・馬主といった役割がユーザーに割り振られます。

こうした役割分担が、ゲームとしてのリアリティーや魅力を増しています。

ブロックチェーンゲーム(BCG)の具体的な事例

Axie Infinity

Axie Infinityとは、Play to Earn(P2E)というコンセプトを最初に打ち出したゲームです。

ゲーム内容としては、Axieというモンスターを育成・強化して、バトルで戦わせ報酬をトークンで稼ぐことができるというものになっています。そのほかにAxie同士を交配させて増殖させ売却することも可能です。

報酬は、イーサリアムベースのSLPトークンで報酬を獲得することが可能となっています。

STEPN

STEPN(ステップン)とは、NFT上でスニーカーを購入し、そのスニーカーを使って歩いたり走ったりすることで、報酬として仮想通貨を得られるというMove to Earnという新しいジャンルを開拓した画期的なゲームです。

報酬はGSTトークンで獲得することができます。また、ソラナ(solana/SOL)という仮想通貨のブロックチェーン上で運用されています。

Cyber Gallop(GALLOP)

サイバーギャロップス社は、Cyber Gallopsというメタバースゲームを提供しています。

Cyber Gallopsは、従来のレースゲームの枠を超え、競馬レースや馬の育成ができます。さらに、土地売買や厩舎や競馬場建設、ゲーム内のミニゲームを楽しむことができます。

さらに、ただのゲームではなくNFTによって土地売買や競馬レースの賞金などで稼ぐことができるP2E(Play to Earn)の仕組みも取り入れている点が特徴です。

さいごに

ブロックチェーンゲーム(BCG)という用語についてこの記事では解説していきました。

この記事の内容をまとめると以下のようになります。

  • ブロックチェーンゲームとは、ブロックチェーン技術を利用することで作られたゲームのこと
  • ブロックチェーン技術の利用によってPlay to Earn(P2E)が実現した
タイトルとURLをコピーしました